7月最終日です。
7月も、本当にあっという間に過ぎ去ってしまいました。
まぁ、ほとんどツアーが関わっている気配ですが。(^^;
行くだけならば問題はないのですが、
帰ってきてから、レポート・マインドマップを描くのがけっこう大変です。
7月最終日です。
7月も、本当にあっという間に過ぎ去ってしまいました。
まぁ、ほとんどツアーが関わっている気配ですが。(^^;
行くだけならば問題はないのですが、
帰ってきてから、レポート・マインドマップを描くのがけっこう大変です。
こんにちは。
マインドマップインストラクター茂木葉子です。
9月19日(土曜日)、東京にて
「描く&書く」力を高めるパワーアップ講座を開催します。
皆さまのご参加をお待ちしております。
神田昌典氏の『全脳思考』の第7章「クリエイティブ・プロブレム・ソルビング:CPS」では、イメージを使った問題解決法が紹介されています。
CPSは、『頭脳の果て』の著者、教育心理学者のウィン・ウェンガー博士が考案した問題解決法です。
頭に浮かんだイメージを利用することで、既成概念にとらわれない枠を超えた発想を生み出すことができるとされています。
こんにちは。
マインドマップ・インストラクター 茂木葉子です。
マインドマップは、頭の中の「うにうに」を見える形にして、
発散&収束するためのツールです。
頭で考えるものは、なんでもマインドマップにまとめることができます。
資格試験や勉強のためのマインドマップ、
未来を引き寄せるマインドマップ、
Todoリストマインドマップといったマインドマップ以外にも、
頭で考えるものは、なんでもマインドマップにまとめることができます。
そんな中、個人的にとても気に入って100%使っているのが、
ライブレポート・マインドマップです。
マイケル・ジャクソン氏が亡くなった6月26日は、
ちょうど、福山雅治氏の楽曲『最愛』が芸能ニュースで放映された日でした。
最初に、その彼女と会ったとき、
「このお嬢さんは……!?」と、タイマーがピコピコした。
だが、その後の彼女は、「いつもありがとう~♪」「よーこねえさ~ん」などと言いつつ、
じつにフレンドリーに接してくる。
猫がじゃれてくるみたいに、平気でフトコロに入り込んでくる。
「茂木葉子 & マインドマップ」サイトのリニューアルのために、日々、コードをいじっています。
このサイト内で何をやろうか……?
やりたいこと、試したいことは、本当にたくさんあるのですが、やりたいことの半分も到達していません。
コードを読んで、「あぁ、そうか! なるほど!」と本人が理解するまでに、やたらに時間がかかってしまっています。うーん……頭、悪くなったかしら?