2月14日に放映された「龍馬伝07:遥かなるヌーヨーク」を、マインドマップにまとめました。
手がきではなく、マインドマップ描画ソフト(iMindMap)を使っています。
大きく掲載してしまうと、あちこちいろいろ問題もありそうですので、
全体像をざっくりと掲載しています。

2月14日に放映された「龍馬伝07:遥かなるヌーヨーク」を、マインドマップにまとめました。
手がきではなく、マインドマップ描画ソフト(iMindMap)を使っています。
大きく掲載してしまうと、あちこちいろいろ問題もありそうですので、
全体像をざっくりと掲載しています。
2月7日に放映された「龍馬伝06:松陰はどこだ?」を、マインドマップにまとめました。
手がきではなく、マインドマップ描画ソフト(iMindMap)を使っています。
大きく掲載してしまうと、あちこちいろいろ問題もありそうですので、
全体像をざっくりと掲載しています。
『日本力』(松岡正剛、エバレット・ブラウン:PARCO出版)の中で
正剛さんがドキっとする発言をなさっていました。
仮にミスチルがよくてスマップはイヤだとします。
そうすると、ミスチルがなぜいいかということを、
今の人たちは5分以上話せるでしょうか。
スマップがイヤだという理由を5分以上しゃべれるでしょうか。
さっそく試してみました。
くしくも2月6日、応援するアーティストの1人がお誕生日を迎え、
彼のどこを気に入っているのか、何を期待しているのか、何を見習いたいのかを
マインドマップでまとめたばかりでした(※詳細はこちらのページ)。
1月31日に放映された「龍馬伝05:黒船と剣」を、マインドマップにまとめました。
手がきではなく、マインドマップ描画ソフト(iMindMap)を使っています。
大きく掲載してしまうと、あちこちいろいろ問題もありそうですので、
全体像をざっくりと掲載しています。
1月24日に放映された「龍馬伝04:江戸の鬼小町」を、マインドマップにまとめました。
手がきではなく、マインドマップ描画ソフト(iMindMap)を使っています。
大きく掲載してしまうと、あちこちいろいろ問題もありそうですので、
全体像をざっくりと掲載しています。